SSブログ

申請書を投函します。

前回書き込みをした日の夜に、TS-660の取説が到着。
申請書の送信機系統図を書くぞ(写すぞ)!と意気込んで取説の「申請書の書き方」欄を見ると、「本機はJARL登録機種ですから、登録番号にT53を記載することにより送信機系統図を省略することができます。」と書いてありました。
ちょっと拍子抜けでしたが、面倒な作業がまた一つ減ったので良かった。
あとは、ここに書いてあるとおりに電波の型式、変調の方式、終段管等を書き入れて、5分で終了。
ちなみに、電波の型式は平成16年に新型式に変わり、この取説をそのまま写すことはできなかったのですが、申請書に入っていた資料を読んで新型式に変換して書き込みました。
この資料の説明もとてもわかりやすく、変換するのは簡単でした。
もう変更されてから4年も経っているので新型式をご存知の方も多いかもしれませんが、ちょっと書いてみます。

例) 21MHz
[旧→新表示]
A1→A1A
A3→A3E
A3j→J3E

[新表示(一括コード)]
3HA

新表示では、該当する電波型式が含まれる「一括記載コード」というものを選択すればよく、申請書の電波の型式欄にも予めその周波数に該当する一括記載コードが複数印刷されており、その中から自分の無線機に該当するコードを選択するだけでした。(ただし工事設計書には、上記各電波形式での記載も必要)
新表示の21MHz3HAには、旧表示のA1, A3, A3A, A3H, A3J, A4, A5J, F1, F4,F5が含まれます。
申請する周波数ごとに、この一括コードを選択します。

あと、TS-660の変調方式、終段管等は以下。

変調の方式:
平衡変調、低電力変調

終段管(名称個数):2SC1972 x 2
電圧・入力:13.8V
定格出力:10W

以上で、申請書作成終了!
コピーをとってから、3つ折にして封筒に入れました。
本日簡易書留で投函します。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ダイポールアンテナ保証番号が到着 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。